こんにちは、デンタルクリニックオアシスの歯科衛生士、今井です。お肌や髪の毛に対するエイジングケアが注目されていますが、歯もまた、歳を重ねることで変化します。今回は、年齢とともに出てくる歯の変化と、そのケア方法についてお話ししたいと思います。
1. 歳を重ねる歯の変化
歯の色: コーヒー、紅茶、ワインなどの摂取や、タバコの影響で歯が黄ばみやすくなります。
歯の摩耗: 噛む力や食事の習慣、顎の動きなどで歯が摩耗し、磨耗部分ができやすくなります。
歯周病の進行: 歯石や歯肉のトラブルが増えると、歯周病のリスクが高まります。
2. 歳を重ねる歯を守る方法
定期的な検診: 少しの変化も早めにキャッチし、対策を立てることが大切です。
適切なブラッシング: 歯磨きの方法や頻度、歯ブラシの選び方など、基本的なケアを見直しましょう。
フッ化物の使用: 歯の強化や歯根の虫歯予防のために、フッ化物配合の歯磨剤を使用しましょう。
食生活の見直し: 砂糖の摂取頻度を控える、健康的な食事の摂取など、食生活に気をつけることも重要です。
3. 老化を感じたときの対応
歳を重ねることで歯や歯茎に変化を感じた場合は、すぐに歯科医院での相談をおすすめします。早めの対策で、健康な口腔環境を維持することができます。
まとめ:
私たちの歯も、時間とともに変化します。しかし、適切なケアと早めの対応で、年齢を重ねても健康な歯を保つことができます。日々のケアはもちろん、定期的な歯科検診もお忘れなく。
健康な歯で、素敵な笑顔を一生守りましょう。次回も皆様の口腔健康に役立つ情報をお届けします。
歯科衛生士の今井でした。