デンタルクリニックオアシスつのブログをご覧の皆様、こんにちは!歯科衛生士主任の並木です。
激しいスポーツや暑い季節の熱中症予防には水分補給が欠かせません。近年、スポーツドリンクは運動時の水分補給や、日常のエネルギー補給としても多くの人々に愛されています。しかし、このドリンクの甘さが歯にどのような影響を及ぼすのか、意識されている方は少ないかと思います。今回は、スポーツドリンクがもたらす虫歯リスクについて解説します。
1.スポーツドリンクの糖分
スポーツドリンクは即効性のエネルギー補給を目的として、糖分が多く含まれています。口腔内の細菌はこの糖分を酸に変えることで、歯のエナメル質を徐々に溶かしていきます。これが虫歯の始まりとなります。
2. 酸性度の問題
多くのスポーツドリンクは酸性度が高いです。この酸性が歯を直接侵すことで、エナメル質が弱くなり、さらに虫歯リスクが高まります。
3. 頻繁な摂取
練習中や日常のエネルギー補給として頻繁にスポーツドリンクを摂取することで、歯へのダメージは継続的に発生します。水分補給は必要ですが、選択するドリンクの内容に注意が必要です。
4. 歯へのケアのポイント
水で口をすすぐ: スポーツドリンクを摂取した後は、水で口をすすぐことで、糖分や酸性の影響を軽減できます。
定期的な歯医者さんの訪問: ドリンクの摂取が多い方は、定期的な歯の検診をおすすめします。
フッ素入りの歯磨き粉の利用: フッ素は歯を強化し、酸の影響を抑える効果があります。
終わりに
健康や運動の一環としてスポーツドリンクを摂取することは問題ありませんが、その影響を理解し、適切な口腔ケアを行うことが重要です。デンタルクリニックオアシスでは、日常の飲食習慣に基づいたケアアドバイスを提供しています。お気軽にご相談ください。